ブログ
産後ケアって何するの?
産後ケアとは
出産後の母子をサポートするもので
出産後の身体の回復や心の安定を目的とした取り組みです。
産後のケアですから、母子の健やかな成長を願う人で、様々なスキルをもった職種の方が「産後ケア」って使っていると思います。
お住まいの市区町村が行っている「産後ケア事業」は、助産師が中心となって、身体の回復に向けてのケアと育児のサポートを行います。
るるん助産院は一軒家をお借りして
助産院として届け出をし産後ケアを運営しています。
出産した病院を退院しておうちに帰ったら
なんでも自分達で何とかしなければ!
何て思わないでくださいね。
身体が早く回復が早くすすむようにするには
横になって休むことが必要です。
寝不足がたまってきたら、赤ちゃんを見ているので安心して少しでも寝てください。
また、滞在している間は
なんでも助産師に相談してください。
赤ちゃんと一緒にすごしても
お預かりしてお休みになっても
お母さんが落ち着く方でお過ごしいただけます。
るるん助産院はデイケアだけなので一食だけですが
しっかりとごはんを食べてください。
お母さん同士お話しすることで
気が楽になることも多いですよ。
実家のサポートがあるし
産後ケアは使わなくていいわ
と思う方もいるかもしれませんが、
家族の役割と助産師の役割は違うとこも多いです。
私たちはご家族の愛には勝てないですが
育児の専門家が授乳や赤ちゃんのお世話について
不安なくやっていけるようにアドバイスいたします。
たまに産後ケアをご利用することで
ご家族の一息(*´-`)にもなります。
ぜひ、るるん助産院で、安心して育児のスタートをきりましょう!
↑セラピストさんが出張で、助産院で整体やアロマオイルトリートメントを受けられる日もあります。
お母さんが栄養をとって身体の回復促進
育児で何よりも大切なこと