News

お知らせ

ブログ

産後ケアって何するの?

産後ケアとは
出産後の母子をサポートするもので
出産後の身体の回復や心の安定を目的とした取り組みです。

産後のケアですから、母子の健やかな成長を願う人で、様々なスキルをもった職種の方が「産後ケア」って使っていると思います。

お住まいの市区町村が行っている「産後ケア事業」は、助産師が中心となって、身体の回復に向けてのケアと育児のサポートを行います。


るるん助産院は一軒家をお借りして
助産院として届け出をし産後ケアを運営しています。

出産した病院を退院しておうちに帰ったら
なんでも自分達で何とかしなければ!
何て思わないでくださいね。

身体が早く回復が早くすすむようにするには
横になって休むことが必要です。
寝不足がたまってきたら、赤ちゃんを見ているので安心して少しでも寝てください。

また、滞在している間は
なんでも助産師に相談してください。

赤ちゃんと一緒にすごしても
お預かりしてお休みになっても
お母さんが落ち着く方でお過ごしいただけます。

るるん助産院はデイケアだけなので一食だけですが
しっかりとごはんを食べてください。

お母さん同士お話しすることで
気が楽になることも多いですよ。

実家のサポートがあるし
産後ケアは使わなくていいわ
と思う方もいるかもしれませんが、
家族の役割と助産師の役割は違うとこも多いです。

私たちはご家族の愛には勝てないですが
育児の専門家が授乳や赤ちゃんのお世話について
不安なくやっていけるようにアドバイスいたします。

たまに産後ケアをご利用することで
ご家族の一息(*´-`)にもなります。

ぜひ、るるん助産院で、安心して育児のスタートをきりましょう!


↑セラピストさんが出張で、助産院で整体やアロマオイルトリートメントを受けられる日もあります。

お母さんが栄養をとって身体の回復促進
育児で何よりも大切なこと

Access

〒188-0012 
東京都西東京市南町4丁目13-1
tel. 042-452-5125
  • 西武新宿線田無駅より→徒歩8分

    【西武新宿線田無駅南口】を出たら、線路を背にして南へ直進。道路を渡りさらに直進。(左に駐車場、右にESTATE TOWAがある下り坂道です。)突き当たりを道なりに左へ。すぐ道路に出ますので右折。一つ目の十字路を左折。(田無ペインクリニックの電柱広告が目印です)T字路に突き当たったら右折。しばらく行くと右手に橋爪工務店が見えます。そのお向かいの一軒家です。

  • 中央線武蔵境駅より→バスと徒歩で15分

    【JR中央線武蔵境駅北口】を出たら、西武バス1・2番乗り場から「ひばりが丘」行きに乗車。【向台町1丁目】バス停で下車。降りたところに向台公園があります。公園の角を左折。しばらく行くと、【白樺村】という看板が見えます。その次の十字路を右折しまっすぐ進みます。左手に橋爪工務店が見えたらそのお向かいの一軒家です。
    ※1・2番乗り場発の西武バスは全て【向台町1丁目】を経由します。

Contact

お問い合わせ・ご相談は
公式LINEよりお気軽に!

公式LINEヘお問い合わせする

教室のご予約もLINEにて受付!
毎月1日にイベントカレンダーも
配信しております。

LINEの追加は
こちらから